RUN伴2019
- 2019/11/16
- 18:05
11月2日に浦安市でのRUN伴が開催されました。
銀木犀<浦安>からは3名の入居者が参加し晴れわたった秋空の下、市内のグループホームから銀木犀へ。
銀木犀から次のの有料老人ホームへとタスキをつなぎました。
久しぶりに外を歩き、満面の笑顔で気持ちがいいわね。と楽しんで参加されていました。
また来年も開催される予定です。
参加表明お待ちしております!
※RUN伴とは・・・
NPO法人認知症フレンドシップクラブが企画運営し、それぞれの地域の医療・福祉関係諸団体に属する者同士が
有志で企画賛同して集まり、各都道府県実行委員会を構成して共同で開催するイベントです。
「認知症の人に何かの支援をするのではなく、認知症の人と一緒に何か目標を達成したい」そうした想いから、
2011年にRUN伴が始まりました。認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して、
認知症の人もそうでない人も、みんなでタスキをつなぎ、毎年7月~11月頃に全国各地でイベントが開催して全国を横断します。
2018年は37都道府県・海外(台湾)などで開催されました。


銀木犀<浦安>からは3名の入居者が参加し晴れわたった秋空の下、市内のグループホームから銀木犀へ。
銀木犀から次のの有料老人ホームへとタスキをつなぎました。
久しぶりに外を歩き、満面の笑顔で気持ちがいいわね。と楽しんで参加されていました。
また来年も開催される予定です。
参加表明お待ちしております!
※RUN伴とは・・・
NPO法人認知症フレンドシップクラブが企画運営し、それぞれの地域の医療・福祉関係諸団体に属する者同士が
有志で企画賛同して集まり、各都道府県実行委員会を構成して共同で開催するイベントです。
「認知症の人に何かの支援をするのではなく、認知症の人と一緒に何か目標を達成したい」そうした想いから、
2011年にRUN伴が始まりました。認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して、
認知症の人もそうでない人も、みんなでタスキをつなぎ、毎年7月~11月頃に全国各地でイベントが開催して全国を横断します。
2018年は37都道府県・海外(台湾)などで開催されました。


スポンサーサイト